対策として、まず減っている封水のカサをあげるため、バケツで水を入れます窓を開けて換気をして、消臭スプレーも試しましたが、少し匂いが残ってしまっています、電気が来ていないので、トイレの換気扇も使えません、
2つ目に試したのが、サーキュレーターを置くことにしました、そして24時間窓を開けて換気、
電源が使えないので、今回購入しいたのは、マキタのサーキュレータ、
バッテリー駆動のため、どこでも使えます。
満タン充電して、風量をMAXで、放置します。ドアは、閉まらないように、工夫します。
風量の他に、タイマー機能や、横のボタンを押すと角度も変えられますが、今回は、タイマーを、使わずにバッテリーが切れる場で、使用しました。
次の日の朝、見に行ってみると、ほぼ匂いが消えていまっした、もしかしたら、壁紙に匂いが、染み付いてしまったのではないのか、と心配でしたが無事に消えてくれたので良かったです。
仕上げに、次亜塩素酸水をスプレーをつかって拭きました。
あまり、しばらく入居していない部屋がないので、今回の様な事例は、初めてでした、
しばらく使っていないとトイレや、キッチンお風呂場の封水が蒸発してしてしまい、下水の匂いが漂ってしまいます、今回はトイレだけでした。
なるべく初期段階から、対処しないと匂いが消えずらくなり、厄介になりそうです。